長女の初スキー(2) スクールに入る。
ここまで来たら心が折れたとも言ってられません。パパ頑張ります。身支度を整えていざ出発です。3姉妹は三者三様好きなことをしてくれるので、イライラが募ってきます。長女は外に出たと思ったらいきなり雪山の中に入っていきブーツの中に雪を入れるし、グローブの中にも入る。整えなおしてあげると、次女が暴れているので、次女の世話をすると、長女はまた雪山に入っていく。まあ雪山に来て寒いと嫌がるよりも雪を楽しんでくれるほうが良いと言えば良いのだが、それでもさ、スキースクールの時間とか、レンタルに行かなきゃいけないとか色々と大人には事情ってのがあるんですよ。まったく。
ようやく出発できた。
スキーもレンタルできたのだが、今のレンタルスキーって安いね。大人でフルセットで2500円、子供もフルセットで2000円です。昔は3,000円から4000円くらいした気がします。安いセットで20000円から25,000円するのだから、年に一回か二回しかいけないのだから、板の手入れやワックスを考えたら、借りるのもありだと思った。

スキースクールに連れて行き、申し込みを済ませる。娘一人だけでなく、大親友と一緒だから二人でなんだか楽しみながらやっていたのがよかった。たぶん一人だったら心が少しは折れただろう。子供たちから解放されたので娘の大親友のパパさんととりあえず頂上まで行ってみることにした。

スキーを履くのは何年振りだろう。たぶん、一番最後にやったのは10年以上前かもしれない。実は体育会系のスキー部に入り、大学1年目はここ石打丸山のペンションで住込みバイトもしていたのだ。だからとっても懐かしい。
その後、スノーボードを初めて、そっちが面白くなったのでずっとボードをやっていたので、スキーの道具も全部処分してしまった。最後が思い出せないくらいに履いていないのだと思う。なんだか久しぶり過ぎて戸惑ったが、体がしっかりと覚えてくれていた。だんだん楽しくなっていく。
頂上に近づくと風が強まり、顔がしびれてくるくらいに寒い。しかも一気に頂上までリフトを乗り継いだので体も冷え切ってしまったいた。僕の夢の一つに孫とボードに行くってのがある。もちろん一緒に滑る。それまで滑れるように体を維持しなくては・・・
スキースクールではまず立つ、板に乗るってことを2時間かけて教えてくれていた。さすがに滑れるってレベルにはたどりつけていない。残念!午後に少しは一緒に滑れるかな?って期待したがさすがに無理か・・・・
午後はキッズパークでそりしたり雪団子作ったりして遊びました。16時30分でパークがしまったので宿に引き上げることにしたのですが、さすがに子供たちを連れてリフトの支柱2本分を歩いて登るのはしんどいので、スポーツマンコースを抱っこして滑り下りて宿に連れて行くことにしました。娘にスキーで滑る雰囲気を味あわせてあげたいのと、次女が長女のまねをしてスキーがやりたくて仕方なかったので、せめてリフトに乗せてあげたかった。最初に次女を連れてリフトに行く。リフトに乗るだけで大興奮です。ただ、いくら初級者向けのコースとは言え、新設たっぷりですし、15Kgの娘を抱っこして滑るのは太ももにきました。
次女を宿に降ろして、長女を迎えに行き、同じように滑っておりました。パパ格好良いっていつまでも言われるように頑張ります!

しかしロッジはほぼ雪の中って感じになっているなぁ・・・・
ようやく出発できた。
スキーもレンタルできたのだが、今のレンタルスキーって安いね。大人でフルセットで2500円、子供もフルセットで2000円です。昔は3,000円から4000円くらいした気がします。安いセットで20000円から25,000円するのだから、年に一回か二回しかいけないのだから、板の手入れやワックスを考えたら、借りるのもありだと思った。

スキースクールに連れて行き、申し込みを済ませる。娘一人だけでなく、大親友と一緒だから二人でなんだか楽しみながらやっていたのがよかった。たぶん一人だったら心が少しは折れただろう。子供たちから解放されたので娘の大親友のパパさんととりあえず頂上まで行ってみることにした。

スキーを履くのは何年振りだろう。たぶん、一番最後にやったのは10年以上前かもしれない。実は体育会系のスキー部に入り、大学1年目はここ石打丸山のペンションで住込みバイトもしていたのだ。だからとっても懐かしい。
その後、スノーボードを初めて、そっちが面白くなったのでずっとボードをやっていたので、スキーの道具も全部処分してしまった。最後が思い出せないくらいに履いていないのだと思う。なんだか久しぶり過ぎて戸惑ったが、体がしっかりと覚えてくれていた。だんだん楽しくなっていく。
頂上に近づくと風が強まり、顔がしびれてくるくらいに寒い。しかも一気に頂上までリフトを乗り継いだので体も冷え切ってしまったいた。僕の夢の一つに孫とボードに行くってのがある。もちろん一緒に滑る。それまで滑れるように体を維持しなくては・・・
スキースクールではまず立つ、板に乗るってことを2時間かけて教えてくれていた。さすがに滑れるってレベルにはたどりつけていない。残念!午後に少しは一緒に滑れるかな?って期待したがさすがに無理か・・・・
午後はキッズパークでそりしたり雪団子作ったりして遊びました。16時30分でパークがしまったので宿に引き上げることにしたのですが、さすがに子供たちを連れてリフトの支柱2本分を歩いて登るのはしんどいので、スポーツマンコースを抱っこして滑り下りて宿に連れて行くことにしました。娘にスキーで滑る雰囲気を味あわせてあげたいのと、次女が長女のまねをしてスキーがやりたくて仕方なかったので、せめてリフトに乗せてあげたかった。最初に次女を連れてリフトに行く。リフトに乗るだけで大興奮です。ただ、いくら初級者向けのコースとは言え、新設たっぷりですし、15Kgの娘を抱っこして滑るのは太ももにきました。
次女を宿に降ろして、長女を迎えに行き、同じように滑っておりました。パパ格好良いっていつまでも言われるように頑張ります!

しかしロッジはほぼ雪の中って感じになっているなぁ・・・・
スポンサーサイト