多摩動物園 攻略 ライオンバスへ!
入場料が安い。この辺はさすが都営である。
大人600円で小学生以下は無料である。なんて家計にやさしい。
自販機で入場券を購入し、入園!
入口すぐのところで園内MAPをGETした。

まず目指すはライオンバス。今回の目玉でもある。
ライオンが居るのはアフリカゾーンの中央付近。
地図上では入口から右に行くだけだが、アフリカゾーンは
かなり高い位置にあり、入口からいくと、急な斜面を登らなくてはならない。

子供たちは道に書かれている、動物のケンケンパや
何の動物の足跡かのクイズではしゃぎながら登る。
日頃運動不足のパパは相当苦しい。
その苦しさの果てに見えてくるのが、
ライオンパレス!←勝手に命名

宮殿のような、建物でここの地下がライオンバスの
乗り場になっている。
料金は大人が350円で3歳以上100円がかかる。

チケットを購入すると、地下通路へ。
バスは10:00から10分から15分おきで運行しており、
最初にに向ったが、みんな考えている事は同じで
すでに地下通路には列が出来ていた。
やさしいパパは子供たちが通路では飽きるだろうからと
1人並んで子供たちを遊ばせてあげた。

ま、従姉含めて子供を4人面倒見るよりも
1人で並んだ方が楽だしね。ママに預けました。

ライオンバスは思ったより迫力があり、目の前でライオンが
骨をバリバリかじりついている。
全面ガラス張りとなっていて本当に間近で見ることができる。
しかも、バスの窓枠に肉をつけておいてくれるので
ライオンが窓の肉をかじりにきてくれる。
これは大迫力。
ただ、運転手によって左寄せが下手な人も居るので
右(運転席側)に座った方が確実。
毎日運行しているんだから、左寄せぐらいしっかりしろ!
とは言え、充分に楽しむ事ができました。
子供たちも大喜びです。
多摩動物園のメインイベントを無事に楽しむ事が出来ました。
大人600円で小学生以下は無料である。なんて家計にやさしい。
自販機で入場券を購入し、入園!
入口すぐのところで園内MAPをGETした。

まず目指すはライオンバス。今回の目玉でもある。
ライオンが居るのはアフリカゾーンの中央付近。
地図上では入口から右に行くだけだが、アフリカゾーンは
かなり高い位置にあり、入口からいくと、急な斜面を登らなくてはならない。

子供たちは道に書かれている、動物のケンケンパや
何の動物の足跡かのクイズではしゃぎながら登る。
日頃運動不足のパパは相当苦しい。
その苦しさの果てに見えてくるのが、
ライオンパレス!←勝手に命名

宮殿のような、建物でここの地下がライオンバスの
乗り場になっている。
料金は大人が350円で3歳以上100円がかかる。

チケットを購入すると、地下通路へ。
バスは10:00から10分から15分おきで運行しており、
最初にに向ったが、みんな考えている事は同じで
すでに地下通路には列が出来ていた。
やさしいパパは子供たちが通路では飽きるだろうからと
1人並んで子供たちを遊ばせてあげた。

ま、従姉含めて子供を4人面倒見るよりも
1人で並んだ方が楽だしね。ママに預けました。

ライオンバスは思ったより迫力があり、目の前でライオンが
骨をバリバリかじりついている。
全面ガラス張りとなっていて本当に間近で見ることができる。
しかも、バスの窓枠に肉をつけておいてくれるので
ライオンが窓の肉をかじりにきてくれる。
これは大迫力。
ただ、運転手によって左寄せが下手な人も居るので
右(運転席側)に座った方が確実。
毎日運行しているんだから、左寄せぐらいしっかりしろ!
とは言え、充分に楽しむ事ができました。
子供たちも大喜びです。
多摩動物園のメインイベントを無事に楽しむ事が出来ました。
スポンサーサイト