オセロに挑戦!
新しいことを一つ覚えた。
娘はちょっと誇らしげになる。
僕はもっと誇らしげになった。
オセロに挑戦した。
オセロって結構、奥が深い。
以前、かみさんとオセロをやって『二度とやりたくない』って言われた。
そのくらい圧倒的な勝利をした事がある。
実家でオセロを購入し、姪や甥たちと何度かやった。
ハンデ(4スミを置かす)をやって、きっちりと勝ち続けた。
やっぱ、ゲームをやる時は真剣にやらないといけない。
大人だから手を抜いてあげるってのは、
僕は絶対に間違った考えだと思っている。
適当にゲームをやると、相手も適当になる。
すると、せっかくゲームをやる意味がなくなる。
だから適度なハンデを設定してやることが大事。
頑張れば勝てるって条件で、お互い真剣にやる。
そうやって考えさせて先を読む事が鍛えられると思う。
さて、そんなオセロだが、まだアンは出来ない。
ルールをきっちりと理解していない。ってか理解出来ていない。
オセロってゲームをやるには論理的思考がある程度は必要になる。
そこで、今回も、出来る限り娘がやりたいようにやらせ、
そしてやらなきゃいけない事を、やりたい事に誘導させる。
第一歩として
交互に置く、自分の色を置く、升目に置く
この3つをやらせた。
だから、ひっくり返らない場所に置いても、注意しないし
ひっくり返さなくても注意しない。
楽しそうに、オセロの板を見ながら置いている姿が
可愛いくみえる。
さて、いつオセロがちゃんと出来るようになるかな?

にほんブログ村

娘はちょっと誇らしげになる。
僕はもっと誇らしげになった。
オセロに挑戦した。
オセロって結構、奥が深い。
以前、かみさんとオセロをやって『二度とやりたくない』って言われた。
そのくらい圧倒的な勝利をした事がある。
実家でオセロを購入し、姪や甥たちと何度かやった。
ハンデ(4スミを置かす)をやって、きっちりと勝ち続けた。
やっぱ、ゲームをやる時は真剣にやらないといけない。
大人だから手を抜いてあげるってのは、
僕は絶対に間違った考えだと思っている。
適当にゲームをやると、相手も適当になる。
すると、せっかくゲームをやる意味がなくなる。
だから適度なハンデを設定してやることが大事。
頑張れば勝てるって条件で、お互い真剣にやる。
そうやって考えさせて先を読む事が鍛えられると思う。
さて、そんなオセロだが、まだアンは出来ない。
ルールをきっちりと理解していない。ってか理解出来ていない。
オセロってゲームをやるには論理的思考がある程度は必要になる。
そこで、今回も、出来る限り娘がやりたいようにやらせ、
そしてやらなきゃいけない事を、やりたい事に誘導させる。
第一歩として
交互に置く、自分の色を置く、升目に置く
この3つをやらせた。
だから、ひっくり返らない場所に置いても、注意しないし
ひっくり返さなくても注意しない。
楽しそうに、オセロの板を見ながら置いている姿が
可愛いくみえる。
さて、いつオセロがちゃんと出来るようになるかな?

にほんブログ村


スポンサーサイト